2016/09/05
10月1日。
お話し会をします。
テーマは「ゼロ・ウェイストの暮らし」。
お話しいただくのは、高知在住の服部雄一郎さんです。
雄一郎さんは、この秋、アノニマ・スタジオから出版される
『ゼロ・ウェイスト・ホーム─ごみを出さないシンプルな暮らし』
(ベア・ジョンソン 著)の翻訳をされました。
著者のベア・ジョンソンさんは、四人家族。
一年間にだすゴミの量は、ガラスビン1本(1リットル)だそうです。
この本は、ゴミをださない=ゼロ・ウェイストを紹介したもの。
当日は、ベア・ジョンソンさん一家の様子をはじめ
ニューヨーク大学の女子大生として
ゼロ・ウェイストをはじめたローレン・シンガーさんや
フランスの郊外でゼロ・ウェイストを実践している方などを
画像を交えお話しいただく予定です。
雄一郎さんご自身は、
UCバークレーの公共政策大学院で環境政策を学ばれました。
横浜→葉山→バークレー→インド→京都→高知と
移り住まれています。
そのなかから見えてきたことについても
ご紹介いただきたいと思っています。
2016年10月1日(土) →定員になりました。
午後1時30分から3時30分
参加費2000円(お菓子・飲みものつき)
場所 鎌倉(ご予約の方にくわしい場所をお知らせします)
お申込 http://hiroseyuko.com/contact
こちらのフォームからお申込ください。
2016/09/05
夏から秋へとうつりゆく季節。
日中は暑さが残るこの時期も
夜になると秋の気配を感じはじめます。
九月。
縁側の編集室+LETTER. で
週末カフェをひらきます。
当日は、コーヒー、紅茶などのお飲みもののほか
鎌倉、葉山のお菓子をご用意する予定です。
気持ち広がる空間で
季節のあしおとに耳を澄ませていただけたら。
2016年9月10日(土) 11日(日)
11時から午後6時(ラストオーダー午後5時)
仏生山 まちぐるみ旅館 縁側の客室
香川県 高松市仏生山町甲2489-1
縁側の客室は、駐車場が限られていますので(3台)
空いていない場合は
仏生山温泉の駐車場にお停めいただき
そこから徒歩でお願いいたします。
(徒歩・10分)
ことでん仏生山駅からは徒歩15分
または、タクシーで3分ほどです。
2016/06/26
7月。
半年ぶりに紅茶教室をします。
「お茶がおいしい」というのは
ささやかだけれど、
確かなしあわせだとわたしは確信しています。
昨夜『彼と彼女のセオリー』を観ました。
スティーヴン・ホーキングの自伝的映画で
なかで紅茶のシーンが2度でてきます。
映画館で観たときは
物語を追うのに夢中で
紅茶のシーンは流れていったのですが
昨日、その場面はわたしのなかに留り
「ああ、イギリスらしい」と思いました。
「まずは、紅茶を」と・・・。
アメリカ映画だったら
きっとコーヒーなのでしょう。
流れゆく時間のなかで
紅茶のときは
自分に還る間でもあります。
だから、何がなんでもおいしいのがいい。
そう言えば、ホーキングの研究テーマは
映画のなかでは
「時間 ——TIME —— 」と 。
時のはじまりをひとつの数式で。
紅茶は、手順をふめば
だれでもおいしくいれられます。
むずかしいことはなにもなく、
気持ちを紅茶にむければいいだけ、なのです。
夏なのでアイスティーもいれますね。
よろしければ。
日時2016月7月30日(土) 定員になりました。キャンセル待ちになります。
午後1時から3時
参加費 3000円
場所 鎌倉(ご予約の方にくわしい場所をお知らせします)
お申込 http://hiroseyuko.com/contact
こちらのフォームからお申込ください。